沖縄本島北部にある本部町(もとぶちょう)に向かったのは昼の2時過ぎ、今日は秋晴れのドライブ日和に恵まれました。 沖縄自動車道から北部終点の名護市へと向かい、終点からは左手に東シナ海の静かな海を見ながら気持ちよく走れた。 |
▼ |
フクギは常緑高木で樹高は10メートルから20メートルにも成長します。並べて植栽すると防風林として防壁にもなります。また砂地でもしっかり根を張ることが出来るそうでフクギ並木も美しい海岸線に面しています。観光スポットとしても人気があり癒しの並木道として有名です。 |
▼ |
 |
本部町近隣の紹介 |
フクギ並木の本部町近隣には八重岳があり、沖縄では
の名所でもあります。また海洋博記念公園の
沖縄美ら海水族館
おきなわちゅらうみすいぞくかんと読む。美ら(ちゅら)海とは「美しい海」という沖縄の方言です。NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」でも有名な方言になりました。
の巨大ジンベエザメは全国的に有名です。海洋博公園から少し北上すると今帰仁城跡(なきじんじょうし)があり琉球の歴史の一端に触れることができるでしょう。右の「案内」にWebサイトを紹介しておきました。 |
2015/11/24 |
|
|
スナップ散歩は健康的で気分も爽快。カメラの趣味が散歩の背中を押してくれます。ほら季節の花が待ってるよ。カメラは持ったかい? |
|
 |
お買い物の受け取りは顔が見えるショップがいい! キタムラのネットショップで安心 |
|