|
緑散歩
スナップ散歩から樹木や花の写真を集めました。
★
緑散歩TOP
/ ★
HOME
|
植物さんぽっ#15
植物スナップさんぽ
樹木名:ホルトノキ
ケイトウ
ヘデラ
コリウス
ススキ
ホテイアオイ
スパティフィラム
ベゴニア
オリズルラン
シェフレラ
マツバボタン
わたぼうし
セントクレアセア
ヘデラ
◆ツル植物
◆セイヨウキヅタ
フェンスの緑化や、室内で装飾植物としても適し、常緑性の観葉植物で地をはうように茎を伸ばしていくツル性の植物。
ケイトウ
Snap4
◆ヒユ科
◆ケイトウ属
植え付けは4月以降。開花期7月~10月
/鶏頭
カメラとの出会いは信頼できるカメラのキタムラで。
商品の受け取りは顔が見えるショップで安心。
ホテイアオイ
Snap2
◆ミズアオイ科
◆布袋葵
原産は南アメリカで水生植物。別名をホテイソウ・ウォーターヒヤシンスという。
コリウス
コリウス
Snap5
◆シソ科
◆コリウス属
品種改良も多いコリウス属。観賞期は6月~10月と長くカラフルな葉色が美しい。
スパティフィラム
Snap2
◆サトイモ科
◆熱帯アメリカ
真っ白な花びらを咲かせる多年草の植物。清楚で上品なイメージがある。熱帯植物で耐寒性に弱い。開花期は5月~10月。
オリズルラン
◆ユリ科
◆折鶴蘭
南アフリカ原産の多年草植物。育てやすく観葉植物として人気がある。葉が美しく日の当たる場所を好みます。/
Snap
ベゴニア
Snap6
◆シュウカイドウ科
◆シュウカイドウ属
原産地はブラジル。ベゴニアは園芸品種だけでも一万種以上あるという。日当たりを好み、花の大きさや色も豊富です。
シェフレラ
◆ウコギ科
◆原産地:温帯~亜熱帯
丈夫で寒さにも強く改良品種も多い。手間がかからないので育てやすくインテリアとしても最適。
ススキ
ススキ
Snap2
◆イネ科
◆ススキ属
ススキは秋を象徴する植物で、日当たりを好み群生して育つ。
セントクレアセア
Snap2
◆ツユクサ科
別名パープルやムラサキゴテンなどともいう。茎は直立し葉は紫色をし、夏に小さな3弁花の花をつける。
わたぼうし
Snap2
◆キク科
◆タンポポ属
多年草のタンポポのわたぼうし。黄色い花が咲いた後に、白く円い綿毛になり風に乗ってその種子を運ぶ。
マツバボタン
◆スベリヒユ科
◆松葉牡丹
南アメリカ原産の植物で一年草。
多肉質な
円柱形の葉
マツバボタン
細長い円柱形の葉をしている。
と、カラフルな小さな花が特徴。
植物スナップさんぽ-15
スナップ散歩から樹木や花など植物の写真を集めました。
|
緑散歩#16へ
|
■ケイトウ(1)
photo
photo
photo
end
■コリウス(3)
photo
photo
photo
photo
end
■ススキ(4)
photo
end
■スパティフィラム(2)
photo
end
■ベゴニア(5)
photo
photo
photo
photo
photo
end
■セントクレアセア(6)
photo
end
■わたぼうし(7)
photo
end
■ホテイアオイ(8)
photo
end